(※補足:2022年1月の試験でFP2級試験に合格しました。)
FP3級に一発合格しました!
本記事ではFP3級合格に向けて取り組んだ勉強方法を紹介します。
あくまで合格を目標とした効率重視の勉強法です。
真面目に学びたい場合は、参考書を買って時間を確保した上で勉強することをオススメします。知識として学んでおけばFP2級の勉強にもつながります。
勉強を始める前の知識
以前から株式投資などは行っていたため、金融商品に関する知識は多少ありましたが、税金や法律関係の知識は皆無でしたので、ほぼ知識ゼロの状態だったと思います。
毎日の勉強時間はなるべく取ろう
まとまった勉強時間だと平日なら夜中に1時間、土日でも最大2時間程度が限界でした。まったく勉強しない日もありました。
隙間時間があればスマホで「FP3級ドットコム」の過去問を解いていました。
上記のような勉強時間・取り組みで1ヵ月前から勉強し始めて合格しました。
1日あたりの勉強時間をもっと確保できるのであれば、2~3週間前でも間に合うかもしれません。
とはいえ、「いつから始めたか」ではなく「どれだけ勉強したか」が重要なので、勉強時間は確保しましょう。
勉強方法は「問題を解く」ことがメイン
ずばり言うと「ひたすら問題を解く」だけです。
まずはオススメの参考書「史上最強のFP3級問題集」を一周します。初見だと分からないことが多数あると思いますが、なるべく覚えながら解き進めましょう。
この際、正誤だけでなく解説も必ず読み、付属の「合格BOOK」もあわせて確認しながらFP知識を取り込んでいきましょう。
ちなみに回答を隠す際は付属の赤シートではなく、赤下敷きをオススメします。
下敷きの方が大きいのでズラす手間などが省けます(意外とこういう手間に時間を奪われがち)。
その後は
- 「史上最強のFP3級問題集」を繰り返し解く
- 「FP3級ドットコム」の過去問に取り組む
- 間違えたら必ず解説を読む
- あっている場合も正しい理解が出来ているか解説でさらっと確認する
という勉強の仕方で合格しました!
お金を使っても良い人は「史上最強のFP3級テキスト」も購入すると良いと思います。
不明点を調べる際に役立つと思います(問題集に該当ページの記載があるため、分かりやすい)。
※私はお金掛けずに問題集に付属の別冊およびネット検索で乗り切りました。
試験は「日本FP協会」を選択
FP試験は「日本FP協会」と「金融財政事情研究会(通称:きんざい)」のどちらかを選択することができます。私は色々と調べて何となく合格しやすそうだった「日本FP協会」を選択しました。
こだわりがなければ、どちらでも良いと思います。
参考書はランキングがすべてではない
実は…上記で紹介している参考書を買う前にランキングで人気が高い参考書を買っています。
ただ、この参考書は数回開いたっきりでほぼ使いませんでした(お金の無駄でした)。
使わなかった理由はシンプルで、私にとって非常に見にくかったからです。
というのも、まず余白が多い。そして分厚い。
余白を詰めればもう少し薄くできて、持ち運びやすく開きやすい参考書になったのではないかと思います。
参考書はその人の勉強効率に影響を与えるので、ぜひ自分にあったものを使うようにしてください。
合格しなくても勉強したことは身につく
FP3級自体はさほど難しい試験でもなく、資格を持っているから何かに有利かというと別にそんなこともないと思っています。
しかし、金融知識やちょっとした税制の知識は生きていくうえで知っていた方が役に立つのは間違いありません。
ですので、自分の今後のために勉強して、せっかく勉強するなら資格も取得しておこうくらいの気持ちで軽く試験に臨むのが良いかと思います。
勉強方法が参考になれば幸いです。
【補足】2022年1月試験でFP2級に合格しました
その際の勉強方法を記事にしました。
コメント